|
鶴見五郎本名:田中隆雄1948年11月23日 大分県別府市亀川町出身 181cm 135kg |
---|
得意技
アバランシュ・バックドロップ
五郎スープレックス バックブロー |
---|
青果商の父を持ち(その後、会社員になる)、生後まもなく福岡県豊前市に移り、さらに神奈川県横浜市鶴見区小野町に移る。東海大学理工学部物理学科卒業。大学にレスリング部がなく、自主練習で関東大会に出場した。サンダー杉山の知り合いのツテで紹介してもらって71年6月12日に国際プロレスに入門。大位山、稲妻二郎と同日の入門だった。7月12日、札幌・中島スポーツセンターでの大磯武戦でデビュー。7分55秒、逆片エビ固めに敗れた。田中忠治の帰国が決まり、田中が2人になるので改名を命じられ鶴見五郎に改名。鶴見は住所から取り、五郎は日活映画の「無頼 人斬り五郎」から取った。
1973 73年3月28日に清美川に連れられて八木とヨーロッパ遠征。フランス、ベルギー、ドイツと遠征。フランスで八木と別れた。8月29日からハノーバー・トーナメントに出場し、31人中6位に入賞。デュッセルドルフでの大会後、11月に清見川が帰国。その後は単独でイギリス、クエート、ドイツ、スペイン、オーストリア、メキシコ、ドイツの順に遠征。8月のウィーン・トーナメント終了後、メキシコに遠征。1974 74年8月16日にアレナ・メヒコでデビュー。当初はTNTと組んでいたが、すぐに抗争。10月25日、アレナ・メヒコで、TNTとカベジェラ戦で対戦し、敗れて坊主になった。1975 75年4月6日、グアダラハラでシエン・カラスとカベジェラ戦で対戦し、敗れて坊主になった。10ヶ月間いたメキシコではデビル紫、百田光雄とサーキットしたこともある。メキシコではゴロー・タナカの名で活躍。6月にスペイン、ドイツに遠征し、11月11日に帰国。1979 79年11月3日、会場入りした際に自分の試合が組まれていないことに激怒し吉村社長に抗議。それを止めた稲妻二郎と殴り合いをはじめてしまい、選手会から除名される。5日にも吉村社長を殴打し、止めに入った稲妻二郎に頭突きを見舞われ流血。鶴見は出場停止処分になったが、稲妻と対戦を要求。11月6日、髪の毛をかけての稲妻二郎との対戦で敗退。丸坊主になった後、胸についていた日の丸マークを稲妻にもぎ取られ、それ以降、鶴見のコスチュームは青から黒に変わり、胸にはドクロマークがつくようになった。その後、大井山勝三と共に「独立愚連隊」を結成。マネージャーにミスター珍を擁して日本人ヒール軍団として活躍。1981 81年8月に国際プロレス崩壊後、ハノーバー・トーナメントに出場。同大会には木村健悟も出場していた。11月にはブレーメン・トーナメントに出場。マイク・ロトンド、ザ・デストロイヤー、伊藤正男も参加していた。1982 82年1月、全日本プロレスに登場。新春シリーズ終了後、カナダ・カルガリーに遠征。ジェリー・モロー、マッハ隼人、若松らと同居生活。その後、全日本プロレスに登場。1984 84年6月、オーストリアのウィーン・トーナメントに参戦。12月8日、ラッシャー木村、剛竜馬、菅原らと「国際血盟軍」を結成。1990 1991 91年1月6日、静岡産業館大会でドン荒川と対戦。7分15秒、サイドバスターで勝利。4月23日、上越リージョンプラザ大会でドン荒川と対戦。5分41秒、変型エビ固めでフォール勝ち。5月23日、後楽園ホール大会で高野俊二と対戦。5分51秒、ダイビングダブルニードロップに敗れた。9月18日、長野市民体育館大会でアポロ菅原と対戦。11分52秒、逆さ押さえ込みでフォール勝ち。SWS崩壊後にNOWに入団。NOW時代には、一時期、胸のドクロマークがSOSのマークに変わった。シャレで、客に対して「助けてください!」、「お客さん、来てくれ」というメッセージだったという。1993〜 93年にIWA格闘志塾を開設。 97年、国際プロレス・プロモーションを設立。平塚青果市場、鶴見青果市場などでチープな怪奇派レスラーと戦いながら興行を行う。12月23日、後楽園ホールでの力道山OB会主催興業に出場し、デビルと対戦。なぜか2体となったデビルとの対戦となり、入れ替わり殺法で大苦戦。7分36秒、首固めに敗れた。 03年7月、国際プロモーション定期戦100回を迎えた。 05年12月に国際プロレス・プロモーションは活動休止。 06年に鶴見ジムを閉鎖。 07年5月5日、横浜赤レンガで久しぶりに国際プロレス・プロモーションとしての大会を開いた。メインで鶴見はBENTEN、BENTEN KIDと組んでマミー、ブラックマミー、レッドマミーと対戦。鶴見のDDTからの鶴見発狂(ニードロップ)で勝利した。08年5月12日、後楽園ホールでの「昭和プロレス」で高杉正彦と組んでザ・グレート・カブキDNA(ザ・グレート・サスケ)、グレート小鹿DNA(谷口裕一) と対戦。11分55秒、サスケのミサイルキックに鶴見がフォール負け。12月18日、後楽園ホールでの「昭和プロレス」でグラン浜田と組んで大仁田、栗栖組と対戦。イス攻撃をレフリーに妨害されて鶴見のロープでの首吊り攻撃を受けた栗栖が場外からイスをリングに投げ続けたため、そのまま12分31秒にリングアウト勝ち。12月31日、後楽園ホールでの大日本、DDT、KAIENTAIの共催興業「天下三分の計 大晦日年越しスペシャル」でグレート小鹿、タイガー戸口、マイティ井上、グラン浜田と組んでTAKAみちのく、アブドーラ小林、高木三四郎、ポイズン澤田JULIE、MEN’Sテイオー組とイリミネーションマッチで対戦。5分38秒にテイオーをオーバーザトップロープで失格させたが、5分44秒にTAKAのスクールボーイにフォール負け。試合は味方の勝利に終わった。 10年7月25日、DDTの両国国技館大会で松永智充と組んでハチミツ二郎、マッスル坂井組と対戦。試合前に松永が「鶴見さんは今日午後2時21分、この両国国技館に到着しました。そして今、行方不明になりました。でも、僕は鶴見さんを信じてます」とマイクして1人で試合開始。試合途中で場内スクリーンではトイレから登場して、入場する鶴見のシーンが映しだされたが、鶴見がリングに入った瞬間に、5分31秒、ハチミツ二郎のアンクルホールドに松永がギブアップし、結局試合には参加できなかった。11年9月22日、フリーダムズの新宿FACE大会でバラモン兄弟と組んで小鹿、本多、大家組と対戦。バラモン兄弟と誤爆を連発し、9分41秒、小鹿のアイアンクロースラムにケイが敗れた。13年8月22日、国際プロレスプロモーションの新宿FACE大会で引退試合。維新力、松崎和彦と組んで夢路、松田慶三、グレート小鹿組と対戦。裏拳を決めて松田にフォール勝ち。 22年8月26日、低血圧、敗血症により死去。 |
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|