レスラーノート

スコーピオ

SCORPIO

本名:チャールズ・スキャッグス
1965年10月25日
コロラド州デンバー出身
185cm 100〜105kg

タイトル歴
WCW世界タッグ
ECW・TV
ECWタッグ
GHCタッグ
GHCハードコア
WPW王座
得意技
ドロップ・ザ・ボム(ムーンサルトプレスの動きでダイビングギロチンドロップ)
450スプラッシュ(空中前転ボディプレス。スコーピオ・スプラッシュ)
トゥー・コー ルド・スコーピオ・スペシャル(相手の頭方向を向いて決める変型のテキサス・クローバー・ホールド)
ダイビングギロチンドロップ
ムーンサルトプレス
タンブルウィード(サマーソルト・コークスクリュー・レッグドロップ)

バネのある軽快な動きで活躍。プロフットボール時代にベイダーと同チーム、ロサンゼルス・ラムズに所属し、付き人となって意気投合。 以後、ベイダーにつきそうかのように団体を転戦した。ベイダーがレスラーに転身すると、スコーピオも後を追うようにレスラー養成所であるモンスター・ファクトリーに入門して87年にデビュー。 91年4月、新日本プロレスに初来日。10月から92年4月まで新日本プロレスに留学生として出場。93年にWCWに進出。10月にM・バグウェルと組んでWCW世界タッグ王座を獲得。94年にECWに登場。95年10月28日、サンドマンと組んでECWタッグ王座を獲得。94年11月4日、95年3月18日、同年8月4日、96年1月5日にECW・TV王座を獲得。

1996

96年には東京プロレスにマスクマンのブラック・ウォズマとして登場。8月25日、東京プロレスのパシフィコ横浜大会でサブゥーと対戦。16分58秒、スリーステップ式ムーンサルトプレスに敗れた。10月8日、東京プロレスの大阪府立体育館大会では試合前にリング上でブラック・ウォズマのマスクを脱いでトゥー・コールド・スコーピオとして出場し、サブゥーと対戦。17分11秒、450スプラッシュで勝利した。同年にWWFに移籍。トゥー・コールド・スコーピオ(Too Cold Scorpio )からフラッシュ・ファンクに改名。テリー・ファンクとのコンビやアル・スノーのジョブ・スクワットの一員として活躍。

1998

98年1月10日、ECWのECWアリーナ大会でタズのECW・TV王座に挑戦。10分10秒、タズミッションに敗れた。3月1日、ECWのPPV「リヴィング・デンジャラスリー」でRVDと対戦。回転エビ固めにフォール負け。試合後にサンドマンと共にRVDを撃退し、リング上でビールを片手にサンドマンと踊った。同年にWWFを離脱。

1999

ベイダーの紹介で99年8月に全日本プロレスに登場。入場シ−ンでのダンスパフォーマンスで明るい雰囲気を演出した。10月10日、ミシシッピ州ベイ・セント・ルイスで行われたPPV「ヒーローズ・オブレスリング」でフリオ・ファンタスティコと対戦。タンブルウィードで勝利。

2000

00年4月22日、ECWアリーナでの「サイバースラム」で田中将斗と対戦。ダイヤモンド・ダストに敗れた。

2001

01年10月よりノアに参戦。10月19日に初代GHCタッグ王座をベイダーと獲得。

2005

05年1月23日、ダグ・ウイリアムスと組んでGHCタッグ王者の三沢小川組に挑戦。29分32秒、450スプラッシュで小川に勝利し、GHCタッグ王座を獲得した。6月10日、フィラデルフィアのECWアリーナで行われたECWの回顧大会「ハードコア・ホームカミング」に出場。GHCタッグ王座のベルトを持ってリングに上がり、キッド・キャッシュと対戦し、450スプラッシュで勝利した。6月18日、イギリスでのFWAモアカム大会での初防衛戦で鈴木みのる丸藤正道組に敗れて王座転落。10月22日、モハメド・ヨネをムーンサルトプレスで破り、グローバル・ハードコア・クラウン王座を獲得した。11月5日、金丸義信を相手に防衛戦。12分33秒、450スプラッシュで勝利して初防衛に成功。

2006

06年4月10日、リッキー・マルビンを相手に防衛戦。14分20秒、パワーボムからのジャックナイフ式エビ固めで防衛に成功。8月、WWEのスマックダウンのダークマッチに出場し、レネ・デュプリに勝利した。9月3日に志賀賢太郎に敗れてハードコア王座から転落。その後はWWEと契約。

2007

07年3月21日、WWEのファーム団体OVWでマイク・クルーエルと対戦し、450スプラッシュで勝利。5月にWWEを離脱。12月10日、WWEのRAW15周年記念大会でのバトルロイヤルにフラッシュ・ファンクとして出場。

2009

09年7月25日、ペンシルベニア州フィラデルフィアの「ジ・アリーナ」でのドラゴンゲートUSA旗揚げ戦に出場し、ケン・ドーン(ケニー・ダイクストラ)と対戦。15分34秒、タンブルウィード(コークスクリューレッグドロップ)で勝利した。7月31日、ベイダータイムの新木場1stRING大会で後藤達俊と組んで、ランス・ケイドトレバー・マードック組と対戦。12分25秒、マードックのダイビング・ブルドックに後藤がフォール負け。8月2日、ベイダータイムの新木場1stRING大会でマイク・フェースと対戦。12分44秒、ドロップ・ザ・ボムで勝利。

2010

10年4月29日、新宿FACEでのベイダー主催興行でベイダー、ジェシー・ホワイト(ベイダーの息子)と組んで藤波本田組と対戦。22分55秒、ベイダーがチョークスラムからのベイダーアタックで橋にフォール勝ち。8月8日、TNAのPPV「ハードコアジャスティス」でCWアンダーソンと対戦。カウンターのトラースキックからドロップ・ザ・ボムを決めて勝利。

2012

12年9月14日、ペンシルバニア州イーストンで行われたCHIKARAの「キングオブ・トリオス」にトミー・ドリーマージェリー・リンと組んで参戦。1回戦で1−2−3キッドタタンカ、アルド・モントーヤ組と対戦。20分50秒、リンがクレイドル・パイルドライバーでモントーヤに勝利。9月15日、2回戦でマイク・ベネット、マット・ジャクソンニック・ジャクソン組と対戦。21分27秒、モア・バング・フォー・ユア・バックをくらってマットにドリーマーがフォール負け。

2013

13年6月22日、HOHのペンシルベニア州フィラデルフィア大会でジョン・モリソンのFWEヘビー級王座に挑戦。23分5秒、スターシップペインに敗れた。

2018

18年2月18日、WPWのイギリス・チェルトナム大会での王座決定戦でケンドー・カシンを破りWPW王座を獲得。

2021

21年9月17日、GCWのロサンゼルス大会でエフィーと対戦。前方回転式のダイビング・ギロチンドロップで勝利。10月1日、2CWのニューヨーク州シラキュース大会でSWBと対戦。DDTに敗れた。10月9日、SICWのイリノイ州スウォンジー大会でスティーブ・フェンダーと対戦。13分41秒、前方回転式のダイビング・ギロチンドロップで勝利。

2022

22年7月1日、GCWのイリノイ州ソーゲット大会でアリー・キャッチ対戦。ダイビング・サマーソルト・レッグドロップで勝利。