|
クリス・ベンワー(クリス・ベノワ)CHRIS BENOIT1967年5月21日 カナダ・モントリオール出身 175cm 100kg |
---|
通称
クリップラー(壊し屋)
タイトル歴
IWGPジュニア
WWF世界ライト WCW世界TV王座 USヘビー WCW世界タッグ WCWヘビー インターコンチネンタル WWE・RAW版世界ヘビー 得意技
ダイビング・ヘッドバッド
クリップラー・クロスフェイス(日本名はナガタロック2) |
---|
11歳の頃、ダイナマイト・キッドの試合を見てレスラーを志す。高校卒業と同時にカルガリーのスチュ・ハートに弟子入り。コーチはキース・ハート、ブルース・ハート、ミスター・ヒト、ダイナマイト・キッド、デイビーボーイ・スミス。
85年11月にカルガリーのスタンピードレスリングでデビュー。
86年8月、新日本プロレスに留学し、
87年1月2日、後楽園ホールの船木優治戦で日本マット・デビュー。15分時間切れ引き分けに終わった。
89年12月にカルガリー・マットが消滅するまで同地区のトップに君臨。
1990 1991 91年3月、メキシコでビジャノ3号を破り第21代WWF世界ライトヘビー級王座を獲得。5月25日、東京ベイNKホール大会で保永昇男のIWGPジュニア王座に挑戦。14分20秒、スライディング式足掛けエビ固めにフォール負け。7月、ライガーに敗れて素顔に戻る。1992 92年2月10日、名古屋レインボーホール大会でライガーのIWGPジュニア王座に挑戦。16分22秒、飛びつき後方回転エビ固めにフォール負け。8月15日、神戸ワールド記念ホール大会でエル・サムライのIWGPジュニア王座に挑戦。15分4秒、高角度後方回転エビ固めにフォール負け。1993 93年6月、トップ・オブ・ザ・スーパージュニア4での優勝を機にワイルド・ペガサスに改名。8月8日、両国国技館大会でライガーのIWGPジュニア王座に挑戦。14分36秒、片エビ固めにフォール負け。1994 94年4月16日、両国国技館での第1回スーパーJカップに出場。1回戦はシードとなり、2回戦で2代目ブラックタイガーと対戦。10分23秒、ダイビング・ボディアタックで飛んできたところを巻き投げに切り返して勝利。準決勝では外道と対戦。6分18秒、ダイビング・ヘッドバットで勝利。決勝ではザ・グレート・サスケと対戦。18分46秒、雪崩式サイド・スープレックスで勝利して優勝した。9月27日、大阪城ホール大会での王座決定戦で保永と対戦。12分34秒、エビ固めにフォール負け。11月25日、岩手県営体育館大会で保永のIWGPジュニア王座に挑戦。18分51秒、横回転式腕決めエビ固めにフォール負け。同年よりECWに登場。クリス・ベノワと改名。試合中にショルダースルーの失敗からサブゥーの首を折り、クリップラー(壊し屋)の異名を取る。1995 95年3月13日、京都府立体育館大会で金本浩二のIWGPジュニア王座に挑戦。16分41秒、体固めにフォール負け。6月、ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアに出場。7月13日、札幌中島体育センター大会での優勝決定戦で大谷晋二郎と対戦。19分16秒、雪崩式ツームストンパイルドライバーで勝利し優勝した。8月26日のフィラデルフィア大会を最後にECWを離脱。9月からWCWに進出。リック・フレアー率いる「フォー・フォースメン」の一員として活躍。11月26日、WCWのバージニア州ノーフォーク大会で佐々木健介のUS王座に挑戦。10分2秒、ノーザンライトボムに敗れた。12月13日、両国国技館でのスーパーJカップ2に出場。2回戦(1回戦はシード)でライオン・ハートと対戦し、13分43秒、雪崩式ツームストン・パイルドライバーで勝利。準決勝で外道と対戦し、9分20秒、ダイビング・ヘッドバットに敗れた。1997〜1999 97年11月2日、福岡ドーム大会で大谷の7冠王座に挑戦。15分28秒、ドラゴンスープレックスに敗れた。WCWではフォー・フォースメン解散後、シングルプレイヤーに戻る。WCW世界TV王座、USヘビー、WCW世界タッグ、WCWヘビー級王座を獲得。2000 2001 01年は首のケガで長期欠場。2002 02年5月に復帰。2003 03年7月17日、横浜アリーナでのRAWの日本公演に来日し、ライノと組んでベンジャミン、ハース組のWWEタッグ王座に挑戦。ベンワーがダイビングヘッドバットを決めたが、ショーン・オヘアが乱入し、ベンワーにスーパーキック。14分23秒、ハースにベンワーがフォール負け。18日の大会ではA・トレインと対戦し、7分3秒、クリップラー・クロスフェイスで勝利した。2004 04年1月25日、ロイヤルランブルに出場。28選手が90秒ごとに1人ずつリングに上がってくるこの試合で、ベンワーはエントリーナンバー1になり最初から出場。大混戦を戦い抜き、最後はビッグショーと対決。ビッグショーのジャイアント・チョークスラムを切り返し、クリップラー・フェイスロックを決める。最後はビッグショーがチョークスラムの体勢に持ち上げると、ベンワーはエプロンサイドに着地し、そのままロープ越しにフロント・チョークホールド。ビッグショーは失神し、前のめりにリングから転落。61分31秒という試合時間の末に、ベンワーが優勝した。2月7日、さいたまスーパーアリーナでのWWEの日本公演でクリス・ジェリコと対戦。21分46秒、クリップラー・フェースロックで勝利。3月14日、レッスルマニア20のメインイベントでとHHH、ショーン・マイケルズとトリプルスレッドで対戦。最後は24分47秒、HHHをクロスフェイスで破り世界王座を獲得した。8月15日のサマースラムでランディ・オートンとタイトルマッチで対戦。20分9秒、ランディ・オートンのRKOに敗れて王座陥落。2005 05年2月4日、さいたまスーパーアリーナでのWWE日本公演に来日し、クリス・ジェリコを相手にサブミッションマッチで対戦。9分38秒、クリップラー・クロスフェイスで勝利。7月1日、さいたまスーパーアリーナでのWWE日本公演に来日し、ショーン・マイケルズと組んでハッサン、ダイバリ組と対戦。14分11秒、ベンワーがクリップラー・クロスフェイスでダイバリに勝利。7月2日の大会ではベンジャミンと対戦。12分30秒、クリップラー・クロスフェイスで勝利。2006 06年10月13日にミスター・ケネディを破りUSヘビー級王座を獲得。2007 07年4月1日、レッスルマニア23でMVPと防衛戦。ジャーマンスープレックス3連発からのダイビングヘッドバットで勝利して防衛に成功した。5月20日、MVPに敗れUS王座から転落。その後、6月にECWに移籍。活躍が期待されていたが、信じられない事件が起きた。22日に妻を殺害し、23日に息子を殺害した後、首吊り自殺。遺書などは残されなかったため事件の真相は不明。プロレス界にかつてない衝撃を与えた。 |
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|
|
|
|
---|