レスラーノート

垣原賢人

1972年4月29日
愛媛県新居浜市出身
180cm 95kg

タイトル歴
アジアタッグ
WAR世界6人タッグ
得意技
掌底
膝十字固め
カッキー・カッター

趣味は昆虫(クワガタ)採集。少年時代は陸上競技に熱中。新生UWF第3回新人テストに合格し、 90年8月13日、横浜アリーナにおける冨宅祐輔戦でデビュー。共にデビュー戦となったこの試合は15分時間切れ引き分けに終わった。 新生UWF分裂後の91年2月、UWFインターナショナルの設立に参加。5月10日、後楽園ホールでの旗揚げ戦で田村潔司と対戦。14分16秒、アキレス腱固めに敗れた。 新日本プロレスとの対抗戦では95年10月9日の東京ドーム大会で佐々木健介と対戦し、9分13秒、一瞬の膝十字固めで勝利した。11月25日、UWFインターの両国国技館大会で安田忠夫と対戦。試合開始直後に腕ひしぎ逆十字固めを完璧に決めるなど終始圧倒し、6分25秒、足首固めで圧勝。 96年1月4日の新日本プロレス東京ドーム大会では長州力と対戦し、5分46秒、サソリ固めに敗れた。8月17日、神宮球場大会で桜庭和志と対戦。14分31秒、腕ひしぎ逆十字固めに敗れた。8月25日、バトラーツの徳島文化の森総合公園大会で米山サトシと対戦。54秒、逆エビ固めで勝利。9月11日、UWFインターの神宮球場大会で佐々木健介と再戦し、8分43秒、ノーザンライト・ボムに敗れた。 97年5月、キングダムに移籍。12月8日、鹿児島アリーナ大会で高山善廣と対戦。7分52秒、足首固めで勝利。12月14日、国立代々木競技場第二体育館大会で安生洋二と対戦。3分51秒、アキレス腱固めに敗れた。 98年2月28日、全日本プロレスに初参戦。日本武道館大会で高山と組んで小橋秋山組と対戦。キックの連打などで緊張感ある試合を展開したが、13分56秒、小橋のラリアットにフォール負け。その後も全日本プロレスにフリー参戦。7月15日、全日本プロレスの大阪府立体育会館大会で小橋と対戦。9分50秒、ラリアットに敗れた。9月11日、全日本プロレスの日本武道館大会で川田利明と対戦。6分52秒、張り手をくらってフォール負け。 99年5月に全日本プロレス入団。 00年8月、新団体ノアの旗揚げに参加したが離脱。10月よりフリーとして全日本プロレスに電撃復帰。 01年6月6日、新日本プロレスの日本武道館大会で田中稔と対戦。6分31秒、カッキー・カッターで勝利。6月8日には長井と組んで第69代アジアタッグ王座に就く。10月より新日本プロレスに本格参戦。 02年2月に新日本プロレス入団。2月16日、両国国技館大会で田中稔を相手にIWGPジュニア王座決定戦。11分1秒、逆さ押さえ込みにフォール負け。12月7日、徳島市立体育館大会で金本浩二のIWGPジュニア王座に挑戦。16分38秒、アンクルホールに敗れた。 03年6月、ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアに優勝。7月6日、岐阜産業会館大会で4代目タイガーマスクのIWGPジュニア王座に挑戦。12分47秒、タイガースープレックスに敗れた。11月に首の負傷のため欠場。 04年4月28日、U−STYLEの後楽園大会で復帰。6月のベスト・オブ・ザ・スーパージュニアでは決勝トーナメントに進出し善戦。 06年4月、頚椎損傷による引退を表明。5月28日、後楽園ホール大会で5分1本勝負として金本浩二と引退試合。時間切れ引き分けに終わった。垣原は「この17年間は、度重なる団体の崩壊や怪我での連続で、苦悩した現役生活でした。でもこうして素晴らしい引退試合ができたので、僕のプロレス人生は、ハッピーエンドだと思います。長い間、応援ありがとうございました!」と客席に挨拶した。 11年11月16日、後楽園ホールでの金原の20周年興行「U−SPIRITS」で望月成晃と対戦。6分18秒、アンクルホールドに敗れた。試合後に、完全復帰を目指すことを宣言。 12年9月21日、リアルジャパンプロレスの後楽園ホール大会でミヤマ☆仮面として出場。ウルティモ・ドラゴン、スーパー・ライダーと組んで折原、若翔洋、間下組と対戦。12分15秒、ミヤマ☆仮面がミヤマカッター(リバースのカッキーカッター)で間下に勝利。 14年12月30日、フェイスブックで悪性リンパ腫に侵されていることを公表。 17年8月14日、後楽園ホールで「垣原賢人復帰戦〜カッキーライド〜」を開催。藤原喜明とUWFルール道場スパーリングマッチ。10分25秒に終了した。 18年1月4日、新日本プロレスの東京ドーム大会で時間差バトルロイヤル「ニュージャパンランボー」に出場。最後に登場し、チーズバーガーと協力してリングに残った小島天山をリング下に落とし、最後はカッキーカッターでチーズバーガーに勝利して優勝した。試合後、闘病中の高山善廣にエールを送った。8月14日、後楽園ホールでの垣原賢人激励大会「カッキーライド」のメインで鈴木みのるとUWF特別ルールで対戦。1分50秒、チョークスリーパーに敗れた。 19年2月19日、両国国技館で行われたジャイアント馬場没20年追善興行で14人参加のバトルロイヤルに出場。